WEB連載

出版物の案内

会社案内

名著『学問のすすめ』より現代に生かせる知恵を再編集
独立のすすめ

独立のすすめ
※カバーのデザインを新しくしました。
福沢諭吉著
編集・訳/ロゼッタストーン編集部

判型/頁:A5判 176ページ 並製
ISBNコード:ISBN978-4-947767-11-0
発売日:2010年7月26日

独立のすすめ
定価:1,100円(本体1,000円+税)
在庫:
数量:
※クレジットカード払いの方は、下の「PayPalで購入」ボタンをクリックしてお手続きにお進みください。
※電子書籍(Amazon Kindle版)で購入の方は、下の「Amazonで買う」ボタンをクリックしてお手続きにお進みください。
Amazonで買う
[Kindle版]詳細ページへ

⇒本書の内容  ⇒目次
⇒感想文コンクール入賞作品・講評  ⇒立ち読み
⇒書店員さんの推薦  ⇒やまもといちろうさんの書評

本書の内容

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」はあまりにも有名ですが、実際に『学問のすすめ』を読んだことがある人は少ないのでは? 『学問のすすめ』は明治時代に発行された本で、当時は17冊の小冊子だったそうです。その累計部数はなんと340万冊にものぼったとか。当時の人口は4000〜5000万人ぐらいですから、まさに大ベストセラーです。

諭吉は『学問のすすめ』の中で、学問の必要性を説いていますが、その中でキーワードとして何度も出てくるのが「独立」という言葉です。『学問のすすめ』の趣旨は「独立のすすめ」でもあるのです。

バラバラに出た本なので、こことここがつながっているほうが読みやすいのに…と思う部分もあります。そこで、多少価値観が古い部分は思い切って削除し、文章の順番を大幅に入れ替え、新しく『独立のすすめ』として1冊の本に仕上げました。現代語訳にあたっては、諭吉の文章のリズムをなるべく生かすよう心がけました。

なぜ世の中には偽物があふれているのか、なぜ優秀な役人が愚かな政治をするのか、働きたがらない人は何が問題なのか、人が期限を守れないのはなぜなのか、自分をよくしようと思わずに人を引き摺り下ろそうとする行動はなぜなのか……こういった現代に通じる諸問題について、諭吉の考えをぜひ読んでみてください。

特にこれからの日本を背負っていく、若い人たちに読んでいただきたいと思います。誰でも読めるよう、すべての漢字に振り仮名がふってあります。


目次

●世の中こんなに格差があるのに、どうして「人間は平等」なんて言えるの?
【第一章 平等】
・人間が持つ基本的権利とは何か?
・政治と国民の正しい関係
・国民の無知がひどい政治を招く

●食品、建築物、商品……どうしてこんなに偽物が多いの?
【第二章 偽装】
・地位、身分は理想から生れた
・他人同士の関係には規則が必要
・専制が陰の不正を生む
・義士だけでは数が足りない

●自由に生きるってどういうこと? 自由とわがままはどう違うの?
【第三章 自由】
・人間誰もが持つ五つの性質
・自由でいるための義務
・物欲の奴隷になっていないか?
・自由な国家は賢い国民から生れる

●どうして優秀な人たちに国を任せておくだけじゃだめなの?
【第四章 独立】
・先進国も貧しい国も権利は同じ
・個人が独立しなければ国が滅ぶ
・独立の気力のない者が持つ三つの危険

●自分に合う仕事が見つからない時はどうすればいい?
【第五章 就職】
・言葉と行動が一致しているか?
・考えないで行動することの害
・就職しない人間は周りを責める
・人を批判する前に自分で試せ

●どうして人は失敗するの? なぜ人生は思い通りにいかないの?
【第六章 失敗】
・人間は意外に愚かな生き物である
・計画したことが実現できない理由
・定期的に人生の棚卸しを

●いったい何を学べばいいの? この先どこまで学べばいいの?
【第七章 学問】
・まずは役に立つ学問から始めよ
・語学ができても学者とは呼べない
・活用できない知識はないのと同じ

●人間の品格は何で決まるの? 品格を高めるにはどうすればいい?
【第八章 品格】
・食べていくだけなら獣でもできる
・生きた証を後世に伝えることが責務
・品格は学問だけでは身につかない

●どうすれば真実が見抜けるの? 疑問はどうやって解決するの?
【第九章 真実】
・疑うことで真実が見えてくる
・何を信じて何を疑うかが大事
・憧れすぎて欠点までまねていないか
・東西の風俗習慣を逆転させて考える
・もし、親鸞が西洋に生れていたら?
・一人で考えるよりも良書を読め

●人間の性質で一番タチが悪いのは? なぜ人は他人を妬んでしまうの?
【第十章 怨望】
・他人の不幸を願っていないか
・妬み、ひがみが悪の根源
・幸福が偶然に支配されてはならない
・直接会えば誤解が解ける

●やっぱり人は見かけなの? 人に好かれるにはどうすればいい?
【第十一章 人望】
・人望は力や金では得られない
・栄誉は自分から求めるべきである
・寡黙は奥ゆかしい美徳ではない
・話し上手になるよう努力せよ
・人の顔色は家の門のようなもの
・立ち場が違う人とも友人になろう

●国民主権ってどういうこと? 政治に不満があったらどうする?
【第十二章 政治】
・国民は一人二役を務めるべき
・悪法にどう立ち向かうか
・日本という会社の経営者の役割
・もし政府が国民を虐げたら?
・力による敵対は一を求めて十を害する

●変な法律でも守るべきなの? どうして復讐しちゃいけないの?
【第十三章 法律】
・法律は自分たちの作ったもの
・被害者にも犯人を罰する権利はない
・暗殺で人々が幸せになった例があるか?
・法律はできるだけ簡素なほうがいい

●国のために何をすべきなの? 国と民間の関係はどうあるべき?
【第十四章 国家】
・国民の気力が日に日に落ちている
・政府だけに任せては国の独立は保てない
・立派な官僚も集団になると愚になる
・文明を作る者は民間人だ
・世の中はギブアンドテーク
・百回の説明より一回の実例を

・Q&A


「独立のすすめ」感想文コンクール入賞作品・講評

ロゼッタストーンでは、「国民読書年」として制定された2010年に本書「独立のすすめ」感想文コンクールを開催いたしました。こちらから入賞作品と講評をご覧ください。


立ち読み

Adobe Flash Player

福沢諭吉「独立のすすめ」は、
Adobe Flash Player による一部ページの「立ち読み」ができます!


本書の一部内容をご覧になりたい方は、下のボタンをクリックしてください。

Adobe Flash Playerで立ち読みする

※Adobe Flash Playerのサポートが2020年12月末に終了しました。現在(一部を除き)ほとんどのブラウザ標準で閲覧することができなくなっております。ご了承ください。

上に戻る