ロゼッタストーン コミュニケーションをテーマにした総合出版社 サイトマップ ロゼッタストーンとは
ロゼッタストーンWEB連載
出版物の案内
会社案内

第15回 「どろんここぶた」

どろんここぶた

「どろんここぶた」(文化出版局)
アーノルド・ロベール・作
岸田衿子・訳
定価:998円(税込)
私的おすすめ年齢 2歳〜
「3びきのこぶた」が
理解できるようになったら


ぼくも、
ずずずーっと泥にしずんでみたい!!


古い、古い絵本です。
どのくらい古いかと言うと、
私自身が物覚えがついたころ、
親戚のおじさんに、
「どれでもいいから1冊だけあげるよ」
と言われて、迷わず選んだ本でした。

ある意味、わたしの「こぶた系絵本好き」の原点と言えるかもしれません。

場所はアメリカの農村部。
お百姓さんのうちの豚小屋に住んでいる、
1匹のこぶたの物語です。

「こぶたは、たべるのがだいすき」
「うらにわを、かけまわるのもだいすき」
「ねむることも、だいすきでした」

という、一見フツーのこぶたちゃん。
でもなによりすきだったのは、
豚小屋のそばにある
「やわらかーいどろんこのなかに、
すわったまま、しずんでゆくこと」だったのです。

こぶたがずずずーっと、
ゆっくりしずみ、
目の下までどろにつかるシーン。

これだけでも、たのしい!!

幼いころのわたくしも、
どろあそびで、

「よりやわらかいどろんこをつくろう」
「大きな穴はないかしら? どろにしずみたい!」

と熱望していました!(結局、そんな穴も大量のどろもなかったわけですが)
そんなこぶたを、
お百姓さん夫婦は、
「世界中で一番かわいいこぶただもんなあ」
と言って、とてもかわいがっていたのです。

しかし!!

こぶたに、大変な事件が起こるのです!

それは、おかみさんの「おおそうじ」でした!

いかにも昔のアメリカ的な、
大きなゴミバケツにチューブがくっついている大味な掃除機で、2階、1階と掃除してまわります。

「これですっかりきれいになった」

と上機嫌のおかみさんですが、
「外がとっても汚い!」
と、牛小屋や鳥小屋なども、同じ掃除機で掃除して回るのです!そして、豚小屋!

「ここが一番汚い!」

と、こぶたの大好きなどろんこまで、掃除機で吸い取ってしまったのでした!
なんて吸引力のある掃除機なのでしょう!!

どろんこがなくなった豚小屋。
「こんなうち、ぴかぴかすぎてつまらないや」
と捨て台詞を残し、
夜にこぶたは逃げたしたのでした。

沼、ゴミ捨て場など見て周って、たどり着いたのが大きな町でした。そこですぐ、「どろんこ」が見つかったのです!

やったあ! と、
ずずずーっとしずんでいく、こぶた。

しかし、都会にどろんこなど、あるのでしょうか?

「へんだね、このどろんこは」
「あまりやわらかくもないね」
「だんだん かたくなってくる」

そう、そのどろんことは、道路工事のコンクリだったのでした!
セメント漬けのこぶたなんてみたことない、
と、町中の人が見に来ました。

そこに、
必死で探していたお百姓さん夫婦が、
やっと見つけてくれるのです!

しょうぼうふさんが、道路を壊して、
やっと抜け出せたこぶた。
一緒におうちへ帰るとき、雨がふってきて、
ちょうどまた、豚小屋の前にどろんこの沼ができていました。

「もう、どろをそうじしたりしないからね」
とおかみさん。

めでたし、めでたし。

親には汚い遊びに見えても、子供にはすごくおもしろいことなんだろうな、と、改めて感じた絵本でした。

たとえば、息子がミミズを触っていたとき。ギャーギャー言う私に、先輩ママが

「まあまあ、だいじょうぶよ」

と言ってくれたことを思い出しました。

息子3歳、この絵本にはまっていたころは、ふとんの中で、

「ずずずーっとしずんでいきました!」

といいながら、足元のほうにもぐっていく遊びに夢中でした。

こんな遊びかた、してみませんか?

2008.2.15 掲載

著者プロフィールバックナンバー
上に戻る▲
Copyright(c) ROSETTASTONE.All Rights Reserved.