ホラホラ、これが僕の骨 中原中也ベスト詩集

桑名くわなの駅

桑名の夜は暗かった
かえるがコロコロ鳴いていた
夜更よふけの駅には駅長が
綺麗きれい砂利じゃりめた
プラットホームにただひと
ランプを持って立っていた

桑名の夜は暗かった
蛙がコロコロ泣いていた
焼蛤貝やきはまぐりの桑名とは
此処ここのことかと思ったから
駅長さんにたずねたら
そうだとって笑ってた

桑名の夜は暗かった
蛙がコロコロ鳴いていた
大雨の、あがったばかりのその夜は
風もなければ暗かった

(一九三五・八・一二)
の夜、上京のなりしが、京都大阪間の不通のため、臨時関西線を運転す」
未発表詩篇より

朗 読

解 説

桑名の驛

「桑名の驛」は未発表詩篇で、制作は1935年8月12日である。現在桑名の駅には、この詩の石碑が立っている。

6月の末に帰省した中也は、8月11日妻子と共に帰京する。この時関西水害のため、列車は関西線を廻り、桑名に長時間停車した。

 「桑名の夜は暗かった
  蛙がコロコロ鳴いていた
  夜更の駅には駅長が
  綺麗な砂利を敷き詰めた
  プラットホームに只独り
  ランプを持って立っていた」

中也はプラットホームに降り砂利を踏んで歩いた。「焼蛤貝の桑名とは/此処のことかと思ったから/駅長さんに訊ねたら/そうだと云って笑ってた」……これは事実であろう。

生後10ヶ月の愛児文也のはじめての汽車の旅でもあり、中也にとって印象深い一夜であったにちがいない。この夜から、中也にとって蛙の声は、文也への思いと分かち難いものとなったのではなかろうか。『在りし日の歌』の末尾の詩は、「蛙声」である。

ご感想

感想を書き込む

お名前(ペンネーム可)

メール(ページには表示されません。省略可)

ご感想